融資・資金


宮古島商工会議所では、国・県・市の融資制度のご相談を受け付けています。
多くの制度から貴社の状況に適した制度を提案し、斡旋や推薦を行います。お気軽にご相談ください。

これから事業を始める方

支援制度名 融資対象の概要 自己資金 担保・保証人 詳細リンク(URL)
生業資金
(金融公庫)
沖縄県内に住所を有し、県内で独立して事業を開始する予定の方(個人・法人)。
事業計画が明確で、継続的な事業運営が見込まれる方が対象です。
所要資金の10%以上 ※ 原則必要なし 沖縄振興開発金融公庫
創業者支援貸付
(沖縄県)
創業予定の業種での勤務経験(3年以上)、創業セミナーの受講など、二次の準備・経験がある方が対象です。 所要資金の20%以上 要件により異なる 沖縄県HP
  • ※創業して間もない方は「創業融資」の対象となります。
  • ※実際の審査では、3割程度の自己資金がある方が事業計画の実現性が高いと判断されやすい傾向があります。

宮古島市の特定創業支援制度はこちら:
https://www.city.miyakojima.lg.jp/soshiki/shityo/kankosyoukou/kankou/oshirase/sougyousoudan.html


すでに事業をされている方

マル経融資・沖経融資

小規模事業者の経営を支援する、商工会議所推薦による公的融資制度(金融公庫)です。
沖縄振興開発金融公庫が、無担保・無保証人・低金利で融資を行います。従業員数によって利用できる融資制度が変わります。

主なポイント

  • 最大2,000万円まで融資可能
    担保・保証人は不要(法人の場合は代表者の個人保証のみ)。信用保証協会の保証も不要です。
  • 固定金利で安心
    金利は低利・固定型。マル経1.7% 沖経1.9%(令和7年9月時点)
    ※金融情勢により変動する場合があります。
  • 相談・申し込みは無料
    審査手数料も不要です。お気軽にご相談ください。

従業員数の目安

業種 常時使用する従業員数(マル経) 常時使用する従業員数(沖経)
商業・飲食サービス 0〜5名 6〜10名
情報通信業 または 小売・運輸・建築業 0〜5名 6〜15名
製造業・建設業・運輸業・その他 0〜20名 21〜30名

個人・法人ともに必要な書類

  • 確定申告書2年分
  • 直近の残高試算表(決算後6ヶ月経過の場合)
  • 営業許可証(許認可が必要な業種のみ)
  • 印鑑登録証明書
  • 見積書・カタログ等(設備資金の申し込みの場合)
  • 既存借入分の返済回数表の写し
  • 納税確認書類

法人のみ必要な書類

  • 登記簿謄本(履歴事項全部証明書)※取得3ヶ月以内

※財務状況や資金用途によっては、事業計画書などその他の書類を求める場合がございます。

マル経チラシ

沖経チラシ